種類別にリストアップ
例えば・・・
1.既にやっているもの
2.思いついたもの
3.他人のやりたいことリストを参考にしたもの
4.自分が気になっているもの、新しく体験したいもの
5.昔経験したこと、興味があったもの
などについて、行ったり来たりしながらどんどんリスト化する
リスト化した内容にコメントをつけ、カテゴリーに分ける
太字は実施中(もしくは完了)
1.理想の生活編
| 持ち物を減らす | 自室の半分以上の床が見えるようにする ・ベッドを専用寝室に移動させる (仮眠用ベッドと入れ替え) |
| 寝室を庭に設置 | プレハブを専用寝室にする ・断熱対策・・掃出し窓に断熱材 天井に断熱材を設置 ・遮光対策・・断熱材で遮光を兼ねる(不完全) ・防音対策 |
| リビングをカフェ風にする | スタバ風にして読書やパソコン作業をする DIYで実施予定 |
| 庭を石庭にする | 京都の禅寺のイメージ、雑草対策 |
| 庭カフェを作る | スタバの屋外席のイメージ |
| 和室で瞑想する | 何も置いていない和室で脳のリラックス |
| 家庭内で独立生活 | 夫婦で完全別行動 ・寝室は別 ・休日の行動も別 ・食事も別(キッチンと風呂も別に設置) |
| キッチンをコンロフリーにする | 安全対策、料理時間の削減 |
| ルンバブルな家にする | バリヤフリー化して掃除の手間を省く |
| 外構やり直し | ・玄関のスロープ化、 ・庭木庭石の完全撤去&砂利引き ・塀の設置など |
| 自宅の補修をDIYする | サッシの戸車交換、網戸張替えなど |
| プレハブハウスのデザイン化 | プレハブハウスの見た目を良くする(DIY) |
| ウッドデッキの雨仕舞 | 豪雨でも濡れないようにする 腐食対策 |
2.自己満足編
| 自分のホームページで好き勝手な情報を発信する | このサイトそのもの |
| YouTuberになる | このサイトの動画バージョン |
| スキルの伝達 | これまでのスキルを次世代に伝える |
| 寄付をする | 音楽関係の団体に毎年一定額を寄付する |
| 資格取得(行政書士)の勉強 | ボケ防止&暇つぶし |
3.昔の趣味を復活させる
| クラッシック音楽発掘 | 作曲家ごとにお気に入りの曲を整理する |
| 一人でも楽しめるオーケストラ演奏 | テンポを自分の弾けるように調整してオーケストラ気分 |
| 料理をする | たまには家族に振る舞う |
| パン作り | 理想の自作パンを作ってみる |
| ゲーマーになる | ロールプレイングゲーム、シミュレーションゲームなど |
| 英会話を再開する | 海外旅行の準備、ボケ防止 |
4.新たな趣味
| バイクの免許をとる | 普通二輪免許(AT限定含む) |
| バイクで田舎をツーリング | 気分爽快、自転車よりは楽 |
| 家庭菜園でうまいトマトを作る | 大玉トマトを極める |
| 石庭を自分で作り変える | いい感じを体現する |
| 庭で一人BBQを楽しむ | 昼からちびちびやる |
| noteをはじめる | 価値のある情報を提供する |
| AIで動画を作る | 自分好みのエンタメを作る |
| AIで作ったアプリを提供する | 自分に役立つアプリを作り他人にも提供する |
| 副業を始める | 労働による収入はすべて道楽費として使う |
| 不労所得で生活費を賄う | 金融資産と年金で生活費を賄う |
| 習字を始める | 床の間の掛け軸を自作する |
| 陶芸をやってみる | 床の間におく茶器を自分で作る |
| 読書(Audible・Kindle) | ビジネス書、エッセイ、歴史書、小説など雑多に |
| 歴史を学ぶ | 世界史、音楽史、美術史など |
| 建築を学ぶ | 日本の建築史など |
5.健康増進
| ケーキではなくフルーツを食べる | カットフルーツでもよい |
| 間食を減らす | コンビニで買わない |
| ジム通いを習慣化する | 平日は毎日通う |
| サイクリング | 自動車が少ない日曜日の早朝に |
| 腰痛を治す | 体重を減らして筋力を増強する |
| 清潔さを意識する | オヤジ化を避ける |
| 良い睡眠をする | ぐっすり寝て毎日リフレッシュ ・7時間睡眠&深い睡眠2時間 |
6.感動体験
| コンサート定期購入 | 名フィル定演、セントラル愛知定演、第九など |
| 旅先で夜景を見る | 函館、東京など |
| 田舎で星空を見る | 天の川を見たい |
| オーロラを見に行く | 北海道で見れたらラッキー |
7.ワクワク体験
| 気に入った街にしばらく住む | 引っ越した気分を味わう |
| 旅先でバイトしてその土地でしばらく暮らす | 放浪生活を体験したい |
| アルバイトで色々経験する | 自分の知らない世界や業種を知る |
| 若い人と一緒にバイトする | 刺激をもらう |
| 毎週東京に遊びに行く | 美術館やコンサートに毎週出かける |
| リニア新幹線で東京散歩 | 自宅玄関から1時間以内なら散歩圏内 |
| チームラボボーダレスに行く | 単純にワクワクしたい |
| 47都道府県のスタバを制覇 | 有名スタバ店を巡る |
| 利尻島に行く | きれいな感じがする |
| 屋久島に行く | 原生林を見たい |
| スキューバダイビングをする | サンゴ礁ときれいなお魚をみたい |
| イルカと一緒に泳ぐ | なんか面白そう |
| 気になる建築物を見に行く | 建築物特有の雰囲気を味わう |
| ウィーンに行く | ベートーベンとブラームスの墓参り |
| ルーブル美術館に行く | やっぱモナリザか? |
| バーチャルの世界をさまよう | 想像の産物にのめり込みたい |
8.リッチな気分
| 休日のリッチな朝食 | 地元ホテルで朝食ビュッフェ |
| ホテルに長期宿泊 | 1ヶ月ぐらい富豪の生活 |
| ホテルのプールサイドで読書 | 映画で見る感じ |
| ホテルのバーラウンジで晩酌 | 映画で見る感じ |
| ホテルランチ(年に数回) | 雰囲気と味を楽しむ、夫婦・家族で宴会 |
| グリーン車で家族旅行(毎年) | 席の確保が簡単でいいかも |
| 夏北海道&冬沖縄生活 | 暑い寒いからの逃避 |
| ビジネスクラスで海外旅行 | 寝て目が覚めたら目的地 |
| クルーズ旅行に行く | どんなものか一度は味わいたい |
9.リラックス
| 京都で寺巡り | 建築を見る、禅庭を見る |
| 坐禅会に参加する | 脳をリラックスさせる方法を知る |
| 庭で読書をする | 小説の世界に入り込みたい |
| 美術館巡り | 美術作品と美術館の雰囲気を味わう |
嫌なことリスト
1.仕事編
| 仕事のための勉強 | 興味がわかなければやらない |
| 職場での飲み会 | 年に2回までにする |
| 残業 | 働き方改革で減っている |
| オフィスワーク | 時々テレワークして気分転換 |
| 定時出社 | 時々有給を取ってあきらめる |
| 部下の人事評価 | できるだけプラス評価にする |
| マウント上司 | 部署異動の希望を出す、叶わなければ会社を辞める |
| 満員電車 | 早朝に出勤する、空いている路線を選ぶ |
2.家庭編
| 決まった時間に食事をする | あらかじめ家族に声を掛ける |
| 部屋にものが多い状態 | 断捨離する |
| 手入れされていない庭 | 手入れする必要のない庭にする |
| 藪蚊 | 殺虫剤 |
| 近所の騒音 | 抗議する |
| 動物や植物の世話をする | 動物は飼わない、植物の数を減らす |
| NHK受信料の支払い | チューナレスTVにする |
| G退治 | 部屋を清潔に保つ |
| 親との同居 | 思い通りにならない |
3.公共の場編
| 東京の人混み | ホテルで休憩しながら出かける |
| 公共の場でのタバコ | 喫煙場所に近づかない |
| 公共の場での大声での会話 | イヤホンをしてやり過ごす |
| 行列に並ぶ | 人気のない場所や店に行く |
| 加齢臭・体臭 | 他人を見て自分のことを意識する |
| 混んでいるスタバ | 2時間程度で席を立つ |
| 車の渋滞 | 車に乗らない |
4.その他
| 夏の異常な暑さ | 朝から晩まで空調された空間で過ごす |
| 飲み会全般 | 年2回程度にする |
| 過多なYouTube鑑賞 | 登録チャンネルのサムネだけを見る |
| 車の運転 | 車で移動しない |
| 消滅する自治体へのふるさと納税 | 返礼品に惑わされない、意味のある寄付にする |
| デブ(になること) | 他人を見て自分のことを意識する |
| 外国人の犯罪のニュース | 一般ニュースを見ない |
| トランプのニュース | トランプが出てきたら飛ばす |